本日11時過ぎに手術。
2時間を超えてやっと終了。
担当医は「半月板の損傷はけっこうひどく、いろいろな方法で縫いました」と言っていた。
本人とは術前後で顔を合わせたが、特に術後は麻酔が効いていたせいもあり、もうろうとしていた感じだ。
夕方にやっとメールが打てるようになり、現状況を伝えてきた。
特に問題もないようで安心した。
明日からはリハビリということでがんばって欲しいと思う。
我が子の生活成長記録
本日11時過ぎに手術。
2時間を超えてやっと終了。
担当医は「半月板の損傷はけっこうひどく、いろいろな方法で縫いました」と言っていた。
本人とは術前後で顔を合わせたが、特に術後は麻酔が効いていたせいもあり、もうろうとしていた感じだ。
夕方にやっとメールが打てるようになり、現状況を伝えてきた。
特に問題もないようで安心した。
明日からはリハビリということでがんばって欲しいと思う。
息子の手術日を明日に控え、今日病院へ出かけた。
前々日PCR検査を受け、昨日までに病院から電話があれば陽性ということだったが、無事通過。
今日の本人は特に緊張する様子もなく、いつも通りの生活だった。
面会に行って上げたい気持ちはあるけれど、このコロナ禍で面会謝絶で、残念だ。
無事手術が成功することを祈っている。
脚が痛いとかなりの期間言い続けてい息子だが、先月専門医にMRIを見せたところ、半月板損傷で、手術が必要だと言われた。
紹介された専門病院の先生にも同じことを言われ、とうとう手術を行うこととなった。
できれば早くしたかったのだが、執刀医が忙しく、早くて8月9日。
まあ学校の夏休み期間なので、やむを得ず了承。
現在は塗り薬と湿布で痛みを和らげている。
かなり大げさになってしまったが、原因が分かってよかったと家族で話しいる状況だ。
以前髪を切ったのが去年の8月。
それ以来、コロナの影響で髪の毛を切りに行くことを拒んでいたため、かなり伸びていた。
ところが先日奥さんが髪の毛を切ったことをきっかけに、「私も髪を切りたいなぁ、暑くなってきたから」と言うではないか。
ちょうど今日、奥さんが仕事が早く終わりそうで、午後帰宅できることになったため、急きょ髪の毛を切りに行った。
約20cmほど切り、ずいぶんスッキリした様子。
本人もご満悦だ。
気分転換にはよかったのかもしれない。
今日娘が激怒していた。
理由を聞いてみると、母親と息子が回転寿司に行ってきたことが原因だった。
これまで新型コロナウイルスにかからないよう外出を控え、外食はなしを貫いてきた娘。
絶対にかかりたくないという強い意志を持っているだけあって、容赦はない。
感染するかしないかは分からないが、親としてはちょっと不注意な行動だったといわざるを得ない。
信頼関係も揺らぐ?かもしれないなぁ。