旅行一覧

世界一の場所の詳細

忙しくて、翌日に書くことができませんでした。

やっと暇を見つけました。

さて、プラネタリウムの詳細を書きます。

1日6回の投影会で1650人参加できるということですので、1回に275人を収容できる大きさということになります。

すごい人数です。

ドームの直径は35mで、世界一を誇ります。

プラネタリウムには、1台の光学式映写機(ツアイス製)と、周りには6台のデジタル式映写機(ミノルタ製?)が設置されてバランス良く投影しているそうです。

昔のプラネタリムは光学系映写機が1台だった気がします。

また、すべてプログラムを組んで自動で映写機を動かしているので、映像に合わせて解説しないといけないと言っていました。

ですから、その解説が少しでも早かったり遅かったりすることができないということでした。

昔は機械操作で自分の喋りたいことを時間を気にせず話せたそうです。

さて、次は解説者の解説台です。

見てください。

どうですか?機械系がすごいですね。

そして音響システムは、特殊な空間向けに専用設計されて設置されているので、とても聞きやく感じました。

 

 

 

ほんとにすごいプラネタリウムです。感動しました。行って良かったです。

最後に、かかった費用は何と数十億円だそうですよ。

それも世界一だったりして😁

その他に展示室や特別展など行っていましたが、ゆっくり見て回るととても1日では足りません。

今回行けたのは、生命館の2階フロアーだけ(ここだけで2時間近くいました)でした。

その写真です。

見るところや体験など結構多いので、時間に余裕を持っていくことをおすすめします。

名古屋市科学館のHPです。ご参考にしてください。

http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

 


初めて訪れた世界一の場所

念願かなって、ついて世界一のプラネタリウムを家族で見てきました。

このプラネタリウムは、ご存知名古屋市科学館です。

3年越しです。嬉しい。

9時過ぎに到着しましたが、もうすでに長蛇の列。列は2箇所に別れて並んでいました。

スタッフの方が、「プラネタリウムを観覧する人はこちらの列です!」と大きな声で誘導してくれたおかげで、間違った列に並ぶことはありませんでした。

しかし、その列は入り口からぐるっと建物にそって並んでいます。

「ゲゲッ」超長い。しかもその場所は、「ここから90分」と書かれているところからさらに後ろ。

「えっ!?もしや2時間待ち?」と思っていましたが、1時間位でチケット売り場に到着。

なんとか6回あるうちの3回目に予約が取れました。

(もし予約席の要望が叶うなら、北側に座ったほうがいいですよ。自分たちは西側で首が辛かった)

さて、プラネタリウムの席はとてもゴージャス。リクライニングは肩揉み機のリクライニングくらい倒せるので、睡魔との戦いとなります。

睡眠不足やお疲れモードでは行かないほうがいいです。確実に寝ます。自分は1/5くらいは寝ていました。息子は2/3くらい。後ろの方にはいびきをかいていた人がいました。

また、左右には60度ほど動きます。

隣の席までは60cmほど空いています。自分のスペースがかなり広いです。

およそ50分間。日食の話や今日の夜空などを聞きました。

明日第2弾を書きます。


息子の運動会 あれれ?

 昨日、曇り空の中、運動会が開催されました。
日差しがなかったためか少し肌寒い陽気でしたが、演技している子どもたちはちょうどよい気温だったかもしれません。

 息子の演技は全部で4競技。その中で注目は徒競走です。今年は何位になるのかハラハラドキドキ。
「よ〜い、パァーン!」
大きな電子音が鳴り響きスタート。
どんどんスピードを上げ速くなっている。いや、速くなっているのは息子以外の子どもたち。「あれれ?どうした?」
結局、再下位。去年はリレー選手にもなり、徒競走2位の成績。

あとで聞いてみると、膝が痛くてよく走れなかった。ということだった。
そういえば2日前、膝が痛くて体操教室休んでいたことを思い出した。

仕方ない、また来年期待しましょう。
早く膝を治して、練習しないとね。いい成績は出ませんよね。


目覚めのいい朝を迎えられるとっておきの製品

ロビットから発売されためざましカーテン mornin’は、世界初のスマフ連動型カーテン自動開閉機です。
タイマー機能で、設定した時間にカーテンを開閉することができたり、リモコンモードで、いつでもその場でスマートフォンからカーテンを開閉することができる、魔法のような器具です。

なかなか起きない子どもたちを声でなく、太陽の光で起こすことができそうです。

 


雨が続き・・・

最近は雨が多く、土日祝日ともに楽しいお出かけができません。

娘曰く、「ディズニーランドに行きたいなぁ。」とよく言います。それもそのはず、実は家族で唯一行っていないのですから。いや、正直に言うと、行ったのですが奥さんのお腹の中にいたのです。

時期を見て、連れて行ってあげたいなと思っています。