ノコちゃんが亡くなって翌日、息子が何やら袋を持ってニヤニヤしながら帰ってきた。
その袋の中身、なに?と聞いたら、小クワガタとうれしそうに答えた。
ノコギリの次は小クワガタ。
ノコちゃんを入れていた虫ケースに取ってきたばかりの小クワガタを入れ、楽しそうに観ていた。
子どもって、やっぱり虫が好きなんだよね。
我が子の生活成長記録
ノコちゃんが亡くなって翌日、息子が何やら袋を持ってニヤニヤしながら帰ってきた。
その袋の中身、なに?と聞いたら、小クワガタとうれしそうに答えた。
ノコギリの次は小クワガタ。
ノコちゃんを入れていた虫ケースに取ってきたばかりの小クワガタを入れ、楽しそうに観ていた。
子どもって、やっぱり虫が好きなんだよね。
帰宅して2日目、昼間は何やら忙しそうに動いていたのに、今日は仰向けになっていた。寝ているのかな((^0^))と思ってケースをたたくと反応していた。
そのまましばらくほっておいて、夕方息子が触ってみると無反応。
「パパ、ノコちゃん天国に行っちゃった」という一言。
さようなら、ノコちゃん。今までありがとうという言葉を添えて、お墓を息子と娘で作ってあげました。
ノコギリクワガタのノコちゃん、家でして2日後に帰宅しました。よかったよかった。
これからは居心地のよい家をプレゼントしました。もう家出しないでね。
先日旅行先の山梨で、捕まえたノコギリクワガタが、今日脱走した。
朝までは居たことを確認していたが、夕方にいなくなっていた。去年はコクワガタが脱走し、リビングの窓を閉めたところにいたため挟まれ、ご臨終となってしまったことがあった。
あ〜ぁ。どこへ行ってしまったのか、ノコちゃん?
久しぶりの投稿でもありますが、久しぶりの旅行でもあります。
3年連続、夏には息子の誕生日が8月でもあるので、石和温泉に旅行しました、さまざまなホテル・旅館があるので、毎年違ったところに宿泊しています。その中で順位を決めています。
1年目、深雪温泉
2年目、糸柳
3年目(今年)は、ホテル ふじ
どこも工夫があってよかったですが、今年のホテルのすごいところは、バイキングの食事です。未だかつてないくらいの種類が並び、到底すべての料理を食べることなどできません。味はそこそこでした。
子どもたちも好きなものをたらふく食べ、満足している感じでした。
来年はどこにしようか、今から楽しみです。