娘の今日の朝の体温は37度3分と相変わらず変化がない。
しかし昼過ぎちょっと元気がある娘に、「体温測ってみたら?」と言うと元気よく「うんっ」と返事。
すると36度5分と平熱に戻っているではないか。
あまり高くない体温だったので、薬を飲まずに終わりたいと思っていた。
そのためあまり長続きさせたくない、というのが本音。
これで明日から小学校に登校できそうだ。
娘の今日の朝の体温は37度3分と相変わらず変化がない。
しかし昼過ぎちょっと元気がある娘に、「体温測ってみたら?」と言うと元気よく「うんっ」と返事。
すると36度5分と平熱に戻っているではないか。
あまり高くない体温だったので、薬を飲まずに終わりたいと思っていた。
そのためあまり長続きさせたくない、というのが本音。
これで明日から小学校に登校できそうだ。
月末にやってくる娘の周期性発熱。
前回は7月下旬で、8月は来ず。
このまま発病しないのではないかと思ったが、昨日から喉のところに斑点があり、かなり遅れて発病。
ただ発熱したものの体温は38度2分程度までしか上がらず、それも一瞬。
37度代前半で推移しているので、本人はかなり楽そうだ。
かなりしぶとい病気だな。
また周期がずれるのだろうか?
以前の発疹が未だに続く息子。
それも突発的にパッと出てかゆみが治まらない。
授業中になったりするとかゆみを我慢するのにたいへんだという。
塗り薬をもらっているので、来週からはちゃんと持参させようと思う。
かなりかわいそう。
息子の身体に発疹ができ、この頃はほとんど出ない。
しかし今度は自分の身体に発疹がで始めた。
でも息子のとは大違いでかなりピンク色。
これは股間近くの写真だが、あちこちに全部で3カ所に拡がってきた。
しかもとてもかゆい。
そして消えない。
一度皮膚科に受診した方がいいのだろうか?
昨日学校から帰ってきたら、突然体中がかゆいと訴える。
身体を見ると至るところにピンク色の発疹。
大きかったり、小さかったりとさまざまな形。
すぐさま皮膚科を受診した。
先生の診断は蕁麻疹(じんましん)。
「おそらく食べ物でしょう」と言うが、みんなとほぼ同じものを食べていて起こるのかちょっと不審な言葉だった。
まあとりあえず出ているものは現実なので、飲み薬と塗り薬をいただいた。
今日の朝は特に目立つ発疹はなく、かゆみも治まっている。
食べ物というより、精神的なものではないかと素人ながら考えた。
最近やたら何かと事件?が多い息子だ。