今月は運動会の目白押しです。
8日(土)は娘の、22日(土)は息子の運動会。8日は天気が怪しいですね。降るなら降る、晴れるなら晴れるとはっきりして欲しいのはわたしひとりではないと思います。
天気に左右されるっていやですね。まあとにかくその日に開催されることを祈るばかりです。
我が子の生活成長記録
今月は運動会の目白押しです。
8日(土)は娘の、22日(土)は息子の運動会。8日は天気が怪しいですね。降るなら降る、晴れるなら晴れるとはっきりして欲しいのはわたしひとりではないと思います。
天気に左右されるっていやですね。まあとにかくその日に開催されることを祈るばかりです。
昨日の夜のこと、約束事を守らずゲームに夢中。
約束を守っていないことを問い詰めると、突然自分の部屋に行き、紙を破り捨て,バッグに何やら詰めてうちを出て行こうとする。玄関の扉の音がしたので,行ってみると息子と靴がないことに気づき、部屋を確認してみるといない。
言い合ったことが原因で外に出て行ったらしい。玄関の外を見たが、辺りは暗かったが、庭の端のほうに人影が見えた。息子だ。
知らんぷりしてしばらくそっとしておいたら、玄関の扉の音がし、部屋の扉の音がした。しばらく時間が経ち、部屋を見に行ったら、床でふて寝していた。
そのことを奥さんと相談していくうちに、「約束事が厳しかったのかな」、「ストレスがたまっていたのかな」など、いつもは何も言わなくても約束事を守る息子が当たり前すぎて、親の愛情が注がれていなかったのかな、と親として反省する時間が取れました。
「もっと声かけをして、褒めて欲しい」というサインだね。と気づきました。
先日学校のパソコンを使う授業で、ある言葉の入力がわからず、「どうやって打てばいいの?」と誰かが叫んでいたら、
どうやら息子が、「これとこれを押せばいいんだよ」と教えたらしい。
クラスで「お〜」と歓声が上がったと上がらなかったとか。
実は自宅でパソコンを使って、入力の練習を日頃からしていたため、教えられたってことです。
親的には、学習させといてよかったという感想。
まだ、4年生ですが必要なんですね。
ちょっと自慢話でした。
今日は、奥さんの機嫌がよくない。
朝から、キリッとしている。いや苛立っていらっしゃるようだ。
しかし、子どもはいつも通りの生活状況。特にやばいとも思っていないようだ。
そう思っているのは私だけ?
最近は雨が多く、土日祝日ともに楽しいお出かけができません。
娘曰く、「ディズニーランドに行きたいなぁ。」とよく言います。それもそのはず、実は家族で唯一行っていないのですから。いや、正直に言うと、行ったのですが奥さんのお腹の中にいたのです。
時期を見て、連れて行ってあげたいなと思っています。