先月ほとんど体温が上がらないまま終わった周期性発熱。
3ヶ月前に遡ると、12日〜15日辺りに発熱。
次の月は22日と送れ、今月は25日とさらに送れて発熱。
こちらの方がもう周期性発熱なんて考えてもみなかったときに、突然7度7分の熱。
今日が修了式なので、無理くり登校させたが、家に帰ってきてみて測ってみると、8度4分まで上がっていた。
今までそれほど高熱がなかったため、安心していたが、意地を見せてきた。
恐ろしや周期性発熱。
先月ほとんど体温が上がらないまま終わった周期性発熱。
3ヶ月前に遡ると、12日〜15日辺りに発熱。
次の月は22日と送れ、今月は25日とさらに送れて発熱。
こちらの方がもう周期性発熱なんて考えてもみなかったときに、突然7度7分の熱。
今日が修了式なので、無理くり登校させたが、家に帰ってきてみて測ってみると、8度4分まで上がっていた。
今までそれほど高熱がなかったため、安心していたが、意地を見せてきた。
恐ろしや周期性発熱。
昨日の夜、突然ノドが痛くなった。
花粉症ではあるが、ノドが痛くなったことはない。
そういえば、息子が朝、ノドが痛いといっていたのを思いだした。
もしかしたら、うつったのかもしれない。
何せベッドでは、隣で寝ているからだ。
激しい痛みで、つばを飲み込むのもツラかった。
熱も上がってきそうな感じがあり、かなりやばい。
帰りがけにドラッグストアにより、葛根湯やイソジンを購入。
今日の朝、葛根湯とイソジンでしっかりうがいしたため、だいぶよくなった。
しかし身体のだるさは以前ある。
ということで、朝から内科を受診。
結局、花粉症ではなく風邪でしょうという結果に。
熱が上がるかもしれないということで、カロナールをいただいた。
現在、ノドの痛みもなく絶好調。
やっぱり早めの受診が一番だ。
毎月決まって熱が上がる周期性発熱。
しかし先月から少しずつ変化がある。
それは熱があまり上がらないこと。
体温が38度までいかないのだ。
さらに今月は15日にいつもやってくるのだが、一週間遅れている。
そして先月と同じで、37.7度が最高体温。
それも土日だったので、学校を休まずにいれたことが救い。
昨日は37.2度あったが、がんばって行かせて無事下校。
そして今日は36.7分と平熱に戻りつつある。
このまま完治して欲しいなぁ。
息子は来年度から中学生。
学校指定のズボンはスラックス。
だから運動靴ではなく、革靴がいいだろう。
でも革では雨の日が困る。
そのため雨や雪でも大丈夫なクラリーノ靴。
学生に大人気はやっぱりHARUTAだ。
しかしそんなバカでかい足に合う靴があるのだろうか、調べて見た。
すると、あるんだね。すごい。
しかしデカイ。
ただ口コミを見ていると、どうも大きめにつくってあるそうで、1ランクくらい下を選んでみた。
すると、ピッタリ。
息子の笑顔がいつまでも続いていた。
息子の足は驚異的なスピードで伸びている。
以前28cmの上履きを購入したのだが、どうやらキツと言っている。
もう六年生で来年度は中学生になるので、ここで新しいものを購入するのはもったいない。
だから中学でも履けるような上履きを買うことになったのだが、きょうその業者にサイズ合わせを行ってもらったところ、なんと30cmだという。
おいおい本当か?
とんでもない大きさだぞ。
家族みんなでビックリした日だった。