先週の土曜日、娘の熱が39度まで上がり、もしやこれは新型コロナウイルスの疑いを持った。
しかし喉の奥を見て見ると、白い斑点が1〜2個見える。
ここ2ヶ月くらい、あの周期性発熱が来ていないので、すっかり忘れていたが、どうやらその病気のようだ。
日曜には38度付近まで下がり、もう一度喉の奥を見ると、やっぱり斑点が増えていた。
もう来ないと思っていたところにこの病気。
新型コロナウイルスではなかったが、喜んでもいられない。
幸い月曜日には熱も平熱に下がり、ひと安心。
我が子の生活成長記録
先週の土曜日、娘の熱が39度まで上がり、もしやこれは新型コロナウイルスの疑いを持った。
しかし喉の奥を見て見ると、白い斑点が1〜2個見える。
ここ2ヶ月くらい、あの周期性発熱が来ていないので、すっかり忘れていたが、どうやらその病気のようだ。
日曜には38度付近まで下がり、もう一度喉の奥を見ると、やっぱり斑点が増えていた。
もう来ないと思っていたところにこの病気。
新型コロナウイルスではなかったが、喜んでもいられない。
幸い月曜日には熱も平熱に下がり、ひと安心。
どんな家庭にもモットーがあるように我が家にもある。
それは「嘘をつかない」。
先日米を炊くため、娘に2合を計量カップで計ってもらった。
そのとき学校から帰ったすぐだったので「手洗いした?」と聞くと、「うん」とうなずいた。
でもそんな時間はなかった感じだったので、もう一度「手洗った?」と聞くと、再び「うん」という返事。
お米をとぎ、炊飯器にセットしたあと、気になったので再度「本当に洗った?」と聞くと、洗面所に走って行ったのだ。
やっぱり手洗いはしていなかった。
そう嘘をついていたのだ。
するとどうだろう、洗面所の扉をロックをし、入って来れない状態にしていた。
そう自分が悪いことをしたと分かっていたのだ。
しばらくすると静かに出てきた。
泣き顔で。
しかし許しがたい行為なので、しっかり話をし、二度と嘘をつかないようグギをさした。
昨日の夜、お風呂に入っていたら、突然ワキが痛いと息子が風呂から出てきた。
見てみても赤くなってもいないし、腫れてもいない。
だけどかなり痛そうにうずくまる息子。
夜8時を回ってので、救急病院しかない。
電話をしてみると、中学生は小児科に受診する方がいいということで、混雑を聞いてみると、空いているという返事だった。
車を飛ばせば15分程度で着くので、とりあえず受診することにした。
医者は聴診器を当てたり、さわってみるが、首をかしげていた。
すると看護師が、心電図取りますか?の問いに、一応録ってみようと言う。
「一応?」って何だ?と思ったが、様子を見ることにした。
しかし、心電図でも特に変化がなかったようだ。
診断結果は筋肉痛。
えっ?と疑ったが、救急ではこれが精一杯。
痛み止めとシップ薬をもらい帰宅。
もう夜10時を過ぎていたので、息子には薬を飲ませ、湿布を貼り寝かせた。
今日の朝、特に変わった様子もなく、ケロッとした感じで登校していった。
何だったんだろう?この痛みは・・・。
最近、息子の風呂に入っている時間がやけに長い。
ふと気づくと、かれこれ40〜50分。
「大丈夫?」と聞くと「う~ん」と返ってくるが、このときまだ身体を洗っていない。
どうやら風呂に入りながら、うとうとしているようだ。
「ヘタしたら水死するぞ」と言うと、「うん、わかってる、気をつける」と気のない返事。
どうにかならないものか。
熱を出した娘が昨日診察を行った。
ノドに白いものがないと思ったが、診察結果はやっぱりあの「周期性発熱」だった。
喉の奧の方を見ていたが、その手前に何と白い斑点。
見逃していた。
ただ今日には6度8分まで下がり、元気に登校できた。
今までなら40度近い熱が、2〜3日続くのだが、高くても38度前半。
また11月、12月発祥していないことを考えると、ずいぶん弱ってきた感じ。
このまま行けば、4年生には完治するのではないだろうか。