昨日の夜からちょっと体がダルそうな娘。
案の定、朝からかなりダルと訴えてきた。
周期性発熱とも思えないし、何か原因があるのかも不明。
もちろんコロナではない。
疲れがたまっていたのかもしれないということで、今日は学校を欠席。
1日ゆっくり過ごし、元気を取り戻した感じだ。
昨日の夜からちょっと体がダルそうな娘。
案の定、朝からかなりダルと訴えてきた。
周期性発熱とも思えないし、何か原因があるのかも不明。
もちろんコロナではない。
疲れがたまっていたのかもしれないということで、今日は学校を欠席。
1日ゆっくり過ごし、元気を取り戻した感じだ。
新型コロナウイルスにかかりたくないという気持ちが日に日に大きくなっていく娘。
最近はアルコール消毒の量も多くなっている。
先日ミスト容器に入れたアルコールが2日ほどで、5分の1程度まで減り、1日に使う量が半端ない。
これでもかと帰宅した洋服にスプレーし、満足しているのだろう。
そこで娘にはアルコールかけるなら着替えた方がいいのでは?と薦めると「そうだね、もったいなかったなぁ」と反省していた。
それからというもの帰宅するたびに着替えとシャワーを浴びるようになっている。
ちょっと考えられないが、一言で言い表すと「すごい」、この言葉以外見当たらない。
中学3年ともなると、身だしなみやら体裁やら、やたらと気にする息子。
最近、ものが壊れただの、もっていいないなどと自分のものが取られていく。
「財布のファスナーが壊れたから使っていない財布ない?」と聞かれ、「あるよ、その引出に」と言うと、入っているものを全部出して持っていかれた。
ちょっと高めのバーバリーだったりする。
「ちょっと大きめのバッグが欲しいのだけど、持ってない?」と聞かれ、「あるよ」と二つ返事をしたが、それは諭吉さんが10枚ほどはたいて買ったバッグ。
「ちょっと高いんだけど」と言うと「それはやめとく」と何とかやめてくれた。
何だかんだとやたら持って行かれるこのごろ。
困ったものだ。
前日まで、頭痛やだるさなど大丈夫かと思うくらいダウン気味。
でも今日の朝はいくらか楽になったようだった。
これまで休んでいて、いきなり一日学校は辛かろうと、午前中だけ登校してみることを促してみると、「がんばって行ってみる」と登校を決意。
帰宅して聞いてみると「行ってよかった」と喜んでいた。
明日からは1日がんばって登校して欲しいな。
再びあの病気、周期性発熱がやってきた。
しかしこれまでと違うことは、熱が上がらないということ。
2日前に娘が「リンパが痛い」と言い、翌日にはぐったりと辛そう。
喉を見てみると、右側に1つ斑点が見つかった。
熱は36度7〜9分辺りを行ったり来たり。
体力がつき、熱があがらいな状態だが、だるさはしっかり伴っている。
周期性発熱は今だしぶとくやってくる。