今年最後の登校日

娘は朝起きると、かったるそうにしていた。

どうやら喉が痛いらしい。

まだしっかり回復していないのかもしれないが、今日は今年最後の登校日。

明日からは冬休みとなる。

だから弱音を吐いてはいけない。

がんばれ!と声をかけて背中を押した。

帰ってくると、普段と変わらず元気ではないか。

朝のけだるさはなくなっているみたい。

よかった、よかった。


リンパが痛いと訴える娘

昨日の夜、熱は37度台前半で落ち着いていたのだが、リンパが痛いと訴えだした。

本当なら今日の朝、投薬する予定だったのだが、本人が飲みたいというので、ちょっと早めだったがませた。

今日の朝は、体温が36度6分まで下がったが、相変わらず首のリンパが痛いといっているので、大事を取って休ませた。

今日は最後の給食だったが、娘は特に残念という気持ちはないみたいだった。

今日はとびっきり元気になっていたので、明日はが違いなく登校できるでしょう。


いつもとかわったことをすると焦る

小学生は集団登校をする。

待ち合わせの時間はだいたい7時45分。

しかし息子はそれよりも5分程度遅く家を出ているので、みんなを待たせている状態だ。

今日はなぜか早くから支度をしていた。

そのため45分に間に合わせようと家を出た。

その2分後再び戻ってきた。

焦った声で「みんながいない」と一言。

今日は何か行事があったっけ?と息子が言うそばから、奥さんが「まだ来ていないだけだよ」と言葉を放つ。

「そっかー」と待ち合わせの場所に出かけた。

いつもとかわったことをするとこうなるんだね。


やっぱり体温が上がってきた

昨日とは打って変わって、やっぱり体温が上がってきた。

最高は38度5分。

テレビを観る元気はあまりないが、食欲はこの体温にしては食べていた。

もうろうとする中、ソファで横になり睡眠もそこそこした。

これがあさってまで続き、そして薬を飲むことになる。

早く治ってほしいものだ。


やっぱり忘れていなかったあの病気

毎月10日前後にやってくるあの病気、そう周期性発熱。

今回は1週間ほど遅れ、今日の朝、体温が37度7分まで上昇。

それ以降37度9分まで上がったが、体温計が見当たらない理由で測ってはいない。

でも本人を見ていると、それほど高くなっている感じがしないので、落ち着いているのだろう。

今回はあまり上がらないタイプなのかもしれない。

でもしっかり喉の奥には白い斑点が3つほど見られた。

やっぱり忘れていなかった周期性発熱、恐るべし。