haruwaka一覧

小学校のお祭り

昨日は小学校のお祭りだった。

PTA主催だが、学校の先生も参加している。ご苦労様です。

午前中のみなのだが、お化け屋敷があったり、野菜やパンが売っていたりと、PTAだけでなく地元の人たちも協力して行っている。

子どもたちは自由参加だが、親は必ず前日もしくは当日お手伝いとして駆り出される。

奥さんも午前中はお手伝い。

娘は前日から楽しみにしていたが、息子は友だちを誘ったが、行けない用があり参加しなかった。

娘と奥さんが帰ってきて、去年より盛況で楽しかったよと振り返り、息子は行けばよかったという顔をしていた。

来年は最後だから行こう、と言葉をもらしていた。


娘の怒り

昨日の朝、娘がおととい買ってきたアンパン(こしあん)を半分欲しいといったところ、あやふやな答えだったので、半分頂戴した。

実はこしあんには目がない私なのだ。

仕事を終え、帰宅した瞬間、娘の怒りが爆発していた。

「なんで食べたの?いいって言ってないのに!!」

という激しさ。

「あやふやな答えだったから、いいと思ったさ」

と言ったら、再びすごい勢いで言ってきた。

「ごめん、ごめん、今度買ってくるから」

というと、ちょっと収まった感じになった。

それにしてもこんなにも怒りをぶつけてくるなんて、成長したなと感じる親だった。

「ほんとに悪いと思っているのか?父親」と自問自答する自分だった。


遠足日和

今日は、小学校のプチ遠足。

先日は雨模様だったので、延期になっていた。

でも今日は、天気にも恵まれ、遠足日和だ。

朝早起きして、楽しそう。

リュックにはお菓子などをつめて準備万端。

あとは、ママにつくってもらった弁当と水筒を入れて、元気に家を出ていった。


我が家の風邪予防対策

子どもがいるからよく風を引いたり、もらってきたりすることが多い。

そこでそのウィルスや風邪予防対策として行っていることがある。

一つ目はあたり前のことだが、手洗い・うがいの励行だ。

これだけでは心配。

二つ目は、ウィルス防御。

身につけるタイプのウィルスブロッカーと部屋に置くタイプの空間除菌。

 

 

 

 

 

 

 

空間除菌は今年はじめてだが、身につけるタイプのものを3〜4年目から自分は使用している。

近くにインフルエンザの人や風邪を引いている人がいたことがあるが、風邪・インフルエンザにかかっていない(たまたまかもしれないが)。

けっこうよいものだと思う。

今年は娘もつけるようになり、危ない時もあったが、助かっている。

これはいい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ウィルスブロッカー プラス】 5個セット(ストラップ無し)
価格:2970円(税込、送料無料) (2017/11/16時点)


娘からの嬉しい手紙

先日、仕事から帰ったらテーブルの上に、娘からの手紙が置いてありました。

 

 

 

 

う〜、涙がでるくらい嬉しい。

普段帰りが遅いので、土日しか面倒見てあげられない。

先週の日曜日に、一緒にお風呂に入ったら、「パパ、肩もんであげる」と言ってくれて揉んでくれ、「ありがとね」と感謝の気持ちを表したことを覚えていたのでしょう。

ますます、仕事に気合が入るな〜。

今週も半ば、金曜日まで頑張ろう!