小学2年だと体力もあまりないのか、もともと痩せているからか、普段の食事の量に戻るのにずいぶんかかった感じ。
まだお腹の調子はそれほどよくはないらしいが、徐々に治っていくのではないだろうか。
この病気は生活面でかなり影響が出る気がする。
熱が下がっただけでは、すぐに普通の生活に戻れないのだから。
我が子の生活成長記録
小学2年だと体力もあまりないのか、もともと痩せているからか、普段の食事の量に戻るのにずいぶんかかった感じ。
まだお腹の調子はそれほどよくはないらしいが、徐々に治っていくのではないだろうか。
この病気は生活面でかなり影響が出る気がする。
熱が下がっただけでは、すぐに普通の生活に戻れないのだから。
朝一で予約が取れたので、小児科に行ってきた。
聴診器を当て、喉を見て、特に異常なしだった。
お腹の具合が悪いのは熱のせいだったようだ。
整腸剤をいただき、早速朝のうちに飲ませた。
昼食はいつもより食べたので、少しずつよくなっているようだ。
ちょっと一安心。
娘の熱は下がったものの、お腹の具合が悪いらしい。
かなり頻繁にトイレに行くので、これは一度小児科のお世話になった方がよさそう。
明日朝一番で受診の予定。
大したことがないといいけど。
今回は40度近い熱がずっと続いたので、本人はかなりバテ気味。
ほんとは3日間くらいは熱を出しておかないといけないけど、あまりに不憫だったので、フライングで薬を今日の朝投与。
朝39度まであった熱が、昼には37度まであっという間に下がった。
恐ろしやこの薬。
ただ、急激に下がるので娘本人の体調はそれほど戻らない。
蒼白な顔の色に、だるそうな身体。
ちゃんとした身体に戻るには1日くらいは必要な感じ。
ともあれ、熱を下げたことで、また活発に活動することでしょう。
昨日の夕方から、首が痛いと訴える娘。
額を触ってみると、けっこう暑い。
体温を計ってみると39度。
前回発熱したのが6月末。
それから1ヶ月。そのときは自力で何とかしのいだので、収束に向かうと思っていたが、まだまだ根強い周期性発熱だった。
今回は熱が高いので自力では無理そうだ。