娘の歯の矯正は少しずつ進んでいるけれど、2,3日前に新しい装置を歯に装着した。
今までは口を横に広げる装置だったのが、今回は横&前に押し出すものらしい。
その装置は上顎急速拡大装置という名称。
そして歯の並びを見ると、あれだけすきっ歯だったスペースがもう埋まっている。
左が旧装置を外す前 右が新装置をつけたとき
たった半年経っただけなのに。
歯の成長って早いってことがよくわかった。
だから歯の矯正は小さい年齢のうちでないといけないんだね。
娘の歯の矯正は少しずつ進んでいるけれど、2,3日前に新しい装置を歯に装着した。
今までは口を横に広げる装置だったのが、今回は横&前に押し出すものらしい。
その装置は上顎急速拡大装置という名称。
そして歯の並びを見ると、あれだけすきっ歯だったスペースがもう埋まっている。
左が旧装置を外す前 右が新装置をつけたとき
たった半年経っただけなのに。
歯の成長って早いってことがよくわかった。
だから歯の矯正は小さい年齢のうちでないといけないんだね。
今日の夕飯はお寿司。
子どもたちはお寿司が大好きだから大はしゃぎ。
このお店には食べ放題メニューがあり、息子はいつも食べ放題を注文。
今日もいつも通り、食べ放題。
でも子ども故、食べ方が微妙だ。
トロを10個注文したと思えば、次はタコやイカ。
明らかに食べ方がおかしい。
なので、今日は食べたことのないものを注文してみたら?
といってみるとウニやカニミソなどをお願いしていた。
初めて食べるウニの味は?と聞くと、「うえっ!って感じで苦い。」
だった。
まだまだ慣れていないんだな。
娘の周期性発熱は、周期が変わり、そのまま収束に向かうと思いきや、やっぱりやってきた。
11日の夜に熱が上がり、翌日いつもの医者に診断してもらうと、周期性発熱という結果。
考えが甘かった、と痛感。
結局、丸1週間学校はお休み。
ただ今までと違うところは、熱が37度ほどしか上がらなかったこと。
そのため、薬を飲まずに熱が引いた。
とりあえず土・日は少し身体がだるかったようだが、月曜日には元気が戻ってきた。
よかった。
娘の周期性発熱は1ヶ月半ごとに熱を出す。
5月終わりに熱を出すはずが、未だに出ていない。
周期に異変?
そして今日は、専門医に診て頂く日。
すると、先生から意外なお話があった。
それは毎日2回服用の周期性発熱に効く薬があるという。
しかしそれを2年間飲み続けなければいけないのだそうだ。
でも副作用は一切なしで、これまでの統計では確実に治るんだって。
現在100人ほどの人が服用しているという。
即断はできなかったけれど、要検討材料として、話を持ち帰った。
息子が「靴の先端に穴が空いたので、新しいのが欲しい」と言ってきた。
どれどれと見ると、確かに穴が。
穴が空いていては雨の日はさぞかし困ろう、と靴を買いにお店に行った。
もともと足のサイズが大きいのは分かっていたが、靴屋で履いてみる靴の大きさにビックリした。
それは親のサイズの一回りも大きくなっていたからだ。
しかもまだ小学生。
自分のサイズはメーカーによって多少違いはあるが、26.5cmか27.0cm。
しか〜し、息子のサイズは28.0cmと巨大。
どこまで伸びる?足の大きさ。